ささきあり 創作 その他

「ちゃぐりん」2021年4月号ショートストーリー

「月夜のもんじろう」掲載

作/ささきあり 絵/星野イクミ

主人公は青虫。モンシロチョウになると勘違いした男の子に飼育されることになって……。

青虫と男の子に芽生える信頼が見物の物語です。

「ちゃぐりん」576円 お近くのJAで購入できます。

 


謎解きホームルーム

ささきあり「こわされたステゴザウルス」所収

一般社団法人 日本児童文芸家協会 編 

ブックデザイン・根本綾子(Karon) イラスト・純頃 

新星出版社 2020年12月初版 1000円+税

産休の先生の代わりに担任になった車六家睦先生の提案で、金曜日の帰りのホームルームに一人ずつミステリーを発表することになった。ヒントはすべて前半のプリントの中にある。さて、謎が解けるか?

全9話のうち、ささきありははりぼての「ステゴザウルス」をこわした犯人を暴く短編を書きました。


毎日小学生新聞連載「こたつ犬フク」

ささきあり・作 渡辺美智雄・絵

2015年12月6日〜毎週日曜日掲載 全9回

こたつが好きな犬のフクが、「こたつ犬」になってしまい……。

ものぐさなフクが、いろいろなものと出会い、少しずつ成長していくお話です。


だれがアケル!? 悪夢のトビラ

ささきあり「呪いのリクエスト」所収 「恐怖のトビラ」(全4巻) 

PHP研究所 2014年4月初版 1000円+税    

日本児童文芸家協会編 イラスト:岩崎美奈子 

コワ〜イお話9編が入っています。

ささきありが書いた「呪いのリクエスト」は、ラジオを聴きながら受験勉強をする女の子に起こる、奇妙なできごとです。 

 


毎日新聞「えんがわの こうかん会」

作・ささきあり、イラスト・渡辺美智雄

えんがわで出会ったネコとネズミが、互いに必要なものを交換することに。

ぶっきらぼうなネコと、お母さんネズミの交流を書きました。


怪談図書館15 底なし沼の妖怪

ささきあり「底なし沼の妖怪」(表題作)所収 

絵:本橋靖昭 国土社 2010年2月初版 1200円+税   

怖いお話10編が入っています。

妖怪が足をひっぱり、水の中に引きずり込むといううわさのある底なし沼。

そこに落ちてしまった亜美は? 

里山で起こる、ぞくっとしつつも、ほんわかする物語を 書きました。


ふしぎファイル5 光るニンゲン

ささきあり「死の予告」所収 

絵:サカイノビー 岩崎書店 2009年2月初版 1100円+税  

本当にあった話をもとに創作した、不思議なお話9編が入っています。妹のひかりは時々、変なものを見る。壁をすり抜けてくる人や、5階の外に浮かぶ人など。

そんなあるとき見たのは、もう一人のお父さんだった……

という話を書きました。


雑誌掲載

・「家の光」2016年5月号別冊付録「おはなし絵本」収録

「ぼくら、たすけあい隊」(作・ささきあり、絵・ささきみお)

・「家の光」2015年11月号「親と子の童話」

「いししょうぶ」(作・ささきあり、絵・ささきみお)

・「児童文芸」2019年8/9月号 特集「とんだ入れかわり!?」

「絶対絶命!? バースディ」(作・ささきあり)

・「児童文芸」2015年10/11月号 創作童話

「サバイバル・フィットネス」(作・ささきあり)

・「児童文芸」2014年12/1月号「絵からはじまる物語」

「美のタイムマシーン」(作・ささきあり、絵・さいとうしずえ)

・「児童文芸」2013年4/5月号 特集「年中行事を楽しもう!」

十五夜「月と怪物」(作・ささきあり)

・「児童文芸」2011年6/7月号 特集「名探偵はだれだ?」

「真夜中の美術室」(作・ささきあり)

・「児童文芸」2009年2/3月号 連載「母の物語・父の物語」

「めいわくな日曜大工」(作・ささきあり)

・「児童文芸」2008年2/3月号 連載「ほんとうにあったふしぎな話」

「ばあちゃんの鼻歌が聞こえて」(作・ささきあり)